3月(上)
>>戻る

3/10(月)

ぷちぷり*ユーシィ
ディアボロスとの大決戦!!
アクション満載で動きは極上。
特にエルミナの空中戦やドラゴ様の
怪獣バトルなんかは絶品。つーか
ドラゴ様強えー。ユーシィも
いきなり強くて驚かされたけど。

犬夜叉
かごめを襲う変態霧骨。
薬物で身動き取れなくして
お人形さんにして遊ぶなんて、
ある意味原作よりエロいぞ。
しかし、そんな本編に満足して
予告を待たず録画テープを止めたら
予告で更に凄いことが……っ!!
ああくそ、ちゃんと予告まで
録っとかなきゃ駄目じゃないかー!!

WOLF’S RAIN
チェザ以前に造られた老花人との出逢い。
チェザのキャラが少しずつ立ってきた印象。
それにしても……やっぱりツメのあの態度は
キバを取られて嫉妬してるようにしか見えない。

3/9(日)

クラッシュギアNitro
意外と荒れていた真波家の事情。
けど、離婚したって言ってたけど、
EDテロップでは親父も「真波」だったぞ。

デジモンフロンティア
ルーチェモン、その正体はフリーザ様だったっ!!
いきなり中尾隆聖声にっ!! そして大暴れっ!!
最期の最期で何て隠し玉出してきやがるんだ……!!
つーか、だったらあの子供モードは何だったんだ?

ONE PIECE
原作でも相当にわかりにくい話だったが、
アニメでは更に流血沙汰が生々しくて
不快感まで増大。ティーチのセリフで
視聴者全てが納得してればいいが。

3/8(土)

満月をさがして
タクトの為にいずみに体を許す満月。
タクトの為に服を切り裂かれながら耐えるめろこ。
いい話なのに、シチュエーションがことごとく
エロチックなのは何故だ……。

東京ミュウミュウ
青山、ディープブルーとして覚醒。
決めの表情アップになった時だけ、
極端に作画が向上する。ラストまで
果たして持ちこたえられるのか?

ふぉうちゅんドックす
守り石って、傷も治せんのかよ……。

ゲットバッカーズ
わかっちゃいたけど、朔羅への攻撃、
何か中途半端だったなぁ……。
銀次VS赤屍はなかなかの出来。

機動戦士ガンダムSEED
アークエンジェル大回転!!
しかし、どういう原理で浮いてるのか
よくわからないから、どういう原理で
回っているのかもよくわからないなー。
単に舵回せば回るわけ?

3/7(金)

金曜アニメ館
劇場版ワンピース特集。ゲストは監督の宇田鋼之介。
お台場フジテレビのワンピースフェア会場で
子供達にインタビューを取るNHKってスゲエ。
監督の、ワンピースを始めたのと子供が生まれたのが
同時期だという話や、原作者と焼肉屋で数時間も
語り続けたという話が興味深かった。ちなみに監督は
ウソップ好きだそうです。確かにオリジナルだと格好いい。

3/6(木)

ドラゴンドライブ
戸岐親子対決開始。
親父、裏球に召喚されたせいで
デンパ掛かっちゃったんだなぁ……。

NARUTO
リーのまばたきしない目が、
濃いっつーより恐ろしい……。
リーとガイの熱血青春演出は
結構よかったのではないかと。

魔法遣いに大切なこと
ユメのアンテナが消滅っ!!
つーかアレ、寝グセだったのかっ!?
しかし、あの毛を責めるとは、
ケラの奴もマニアックだなぁ。

3/5(水)

テニスの王子様
破壊神海堂、降臨!!
冒頭の海堂一家の団欒から、
ブチキレて大地破壊まで、
もう悪乗りしっぱなし。
本当に、海堂はスタッフに
愛されているなぁ。

ヒカルの碁
最終決戦迫る。
第二部への伏線の部分も、
きちんとやってるけど、
原作貯まったら「2」とか
始める気あるんだろうか?

(TVK)ガンパレード・マーチ
壬生屋さん死亡。
話数が足りなくて、これまでの
積み上げが低いもんで、あまり
強烈な喪失感は感じられない。
しかし、死に至るまでの細かい
描写を重ねることで、どうにか
カバーしようという意思は汲み取れる。
やっぱ、1クールってのが問題だよな。

L/R
やっぱりこれ、クールに見せかけた
ギャグアニメなんだよな?
企画からそうだったのか、作ってるうちに
自然とそうなっちゃったのかは知らないが。
コソドロほっかむりには爆笑。

ななか6/17
文化祭編、前編。
十七歳に戻った七華の成長と、
周囲との関係を描く回。
吉田とか風祭とか、サブキャラが
凄くいい味出している。一方で
雨宮さんの不幸度はアップなわけだが。

3/4(火)

アソボット戦記五九
何か妙に表情が多彩だったよーな。
作監によって結構変わるよな、この作品は。

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
ついにブラマジガールが普通に喋った……。

キディ・グレイド
メカ&局長復活で、あっさり目に偽物撃沈。
で、二話目は日常に戻りつつ、過去回想。
しかしわかりにくい……。ぼかしてもいい設定と
ぼかしちゃ駄目だろって設定がごちゃごちゃに
撒き散らされてて、拾い集めるだけで一苦労。
しかもその作業があんまり楽しくない。
エクリュミの復活も、局長が死体(?)拾って
新しい体に移したってことらしいが、もっと
具体的に語ってくれてもいいと思うんだけど。

3/3(月)

ロックマンエグゼ
綾小路メイド隊。
家がからくり屋敷になってるって
そんなバカな、と思っていたら、
ちゃんとからくってるなりの理由は
あったわけだ。実は家じゃなかったと。
何であんな機能があるのかは謎だが。

犬夜叉
火縄銃に関する時代考証がされていたのが、
丁寧だとも言えるし、余計なこととも言える。
「煉骨の兄貴に見せてやろう」ってセリフだけで、
この先出てくるアイツのあの姿を正当化出来るのか?

(TVK)ストラトス・フォー
ああっ!! レズってるわけじゃなく、
何かヤバい病気にかかってるのか!!
キスで感染させてるのね。なるほど。

WOLF’S RAIN
花の少女、くるくる回りながら降臨。
で、湖のほとりで出逢ったキバがメロメロに。
そんなキバを嫉妬深げに見つめるツメ――
じゃないそういう話じゃない。ともかく今回、
よーやっと話が本格的に動き出してきた。
アクションも、シューティングゲームのような
空中戦メカ描写も、小気味よくていい感じ。
願わくば、もっと早くにこうして欲しかった。
ところで、チェザの一人称、「コレ」って、
一応、萌え要素なのだろうか?

3/2(日)

クラッシュギアNitro
ジュリエット役をやることになり
女装したTBに、国府田が惚れる。
もう、次々と話がぶっ壊れていくな。
体育館破壊もOKなのかー。

明日のナージャ
随分と重い演出だと思ったら、細田守か。
ディープなテーマに踏み込みかけながら、
ストーリー自体は一夜の思い出に留まって
結構あっさりと次の街に向かう。
旅ガラスな展開も、よし悪しだな。

デジモンフロンティア
ルーチェモン復活。
あれだけデジタルワールドを
守れなかったどうしようと言って
いたのに、いざ守れなかったら
すぐさま「次の対策を考えよう」。
もう少し悔しがれよ……。

ギャラクシーエンジェル
Bパートのやりっぱなしぶりが、いつも以上。
いくら何でもあれで終わっちゃ駄目なのではないかと。

3/1(土)

東京ミュウミュウ
蒼の騎士、暴走覚醒。
それにしても、キッシュはすっかり
壊れゲス野郎だな。初期の頃は
仲間になりそうですらあったのに、
今ではラスボス臭漂わせまくりだ。

ゴールドマッスル(終?)
ヤリ逃げしやがったッ!!!!
終わりッ!? マジあれで終わりッ!?
いきなりトラウマに目覚めて決勝放棄して
唐突に放浪の旅へ。まとめようと思えば、
その前のムロウとの勝負の段階でいくらでも
まとめられたはずだが、あえて放り捨てたのか?
ギャグでやったのか、それともこれがスタッフの
せめてもの反抗なのだろうか。どっちにしろ
視聴者にツケ回すのはやめていただきたい……。
そういやダンディは結局、どーなったんだろ?

ゲットバッカーズ
蛮VS不動はよく動き、迫力もありいい出来。
子供銀次と子供蛮は、ちゃんと可愛くて安心。

機動戦士ガンダムSEED
カガリの「よしよし」攻撃に対抗し、おもむろに
上着を脱いで色仕掛け攻撃に走るフレイ!!
……アホか。脚本も演出も、もう壊れ過ぎだぞ。
面白いんだけど……けど我々が求めているのは
そういった類の面白さではなくて……いや、
けど面白いことは面白いんだよなー、確かに。