はじめに
恒例、TVアニメ感想総評。
05年に放送され最終回を迎えた作品の、
個人的ランキングトップ10を発表します。
まずルール説明。前年とほぼ同じく、
脚本・構成評価(脚本の整合性、意外性、全体構成などを評価)
作画・演出評価(良作画に支えられた良演出の質・量などを評価)
声優演技評価(印象的な芝居、役の適格性などを作品単位で評価)
主題歌・劇中音楽評価(劇中BGMと主題歌の印象度を評価)
独自性・作家性評価(斬新さ、新鮮さ、独自視点などを評価)
コミュニケーションツール評価(話題性、ファン間での盛り上がりを評価)
萌え・サービス描写評価(官能に訴えかける描写の質量、適格性を評価)
クオリティー安定度評価(作品全体を通じての安定度を評価)
キャラクター魅力評価(人気、魅力的キャラの作品における質量を評価)
爆発度評価(一瞬のきらめき、瞬間的な燃焼度の高さを評価)
以上10部門でそれぞれトップ10を選出、
上位から10〜1点を与え、最終的な合計点で
総合トップ10を決定します。
前年からちょっと変わったのは、OP・EDの映像を考慮せず、
主題歌とBGMだけで純粋に評価するという点ですかね。
純粋に、といっても結局筆者の主観なんで
大して違いはないんでしょうけど。
エントリー作品は以下の通り――
B−伝説! バトルビーダマン炎魂
Get Ride! アムドライバー
UG★アルティメットガール
ファンタジックチルドレン
月詠〜MOON PHASE〜
レジェンズ〜甦る竜王伝説〜
まほらば
ピーチガール
トランスフォーマー ギャラクシーフォース
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
好きなものは好きだからしょうがない!!
ギャラリーフェイク
グレネーダー〜ほほえみの閃士〜(WOWOW・地上波)
まじかるカナン
アークエとガッチンポー!! てんこもり(含む無印)
陰陽大戦記
冒険王ビィト(エクセリオン含まず)
らいむいろ流奇譚X
舞−HiME(舞−乙HiME含まず)
ああっ女神さまっ
スターシップ・オペレーターズ
魔法先生ネギま!
JINKI:EXTEND
Xenosaga THE ANIMATION
テニスの王子様
お伽草子
巌窟王
マシュマロ通信
スクールランブル
tactics
ふたりはプリキュア(MH含まず)
VIEWTIFUL JOE
魔法少女隊アルス
ジパング
MONSTER
GIRLSブラボー セカンドシーズン(無印は含まず)
ロックマンエグゼStream(無印・アクセス・ビースト含まず)
学園アリス
ボボボーボ・ボーボボ
BECK
わがままフェアリーミルモでポン!わんだほう(他シリーズは含まず)
わがままフェアリーミルモでポン!ちゃあみんぐ(他シリーズは含まず)
遥かなる時空の中で〜八葉抄〜
ツバサ・クロニクル第一期
英國戀物語エマ
フタコイ・オルタナティブ
スピードグラファー
極上生徒会
LOVELEES
エレメンタルジェレイド
攻殻機動隊S.A.C.2ndGIG(地上波)
いちご100%
エルフェンリート(地上波)
創聖のアクエリオン
こみっくパーティーRevolition
ゾイドフューザーズ
こいこい7
メジャー第一期(第二期は含まず)
IZUMO〜猛き剣の閃記〜
はっぴぃセブン〜ざ・テレビまんが〜
ぱにぽにだっしゅ!
機動新撰組萌えよ剣TV
アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル
ToHeart2
ガン×ソード
奥さまは魔法少女
あかほり外道アワーらぶげ
勇者王ガオガイガーFINAL-GGG-
かみちゅ!
涼風
ARIA The ANIMATION
ラムネ
フルメタル・パニック!TheScondRaid
タイドライン・ブルー
パラダイスキス
魔法少女リリカルなのはA’s
SHUFFLE!
トリニティ・ブラッド
苺ましまろ
ぺとぺとさん
ハチミツとクローバー
バジリスク〜甲賀忍法帖〜
D.C.S.S.〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜
銀盤カレイドスコープ
絶対少年
プレイボール第一期
おくさまは女子高生
(順不同)
以上、87作品!!!!
――って、減った!? あれ? 02年から始めて
ずっとうなぎ昇りだったエントリー数が初めて減少!!
87って相当多いんだけど、やっぱり04年の
97というのが異常過ぎたんだなぁ……。
04年に比べて、1クール作品やニ作品で1セットといった
番組形態が減ったことが主な原因かな。
「らぶげ」も今回は一作品扱い。
他、捕捉説明としては、
「アークエとガッチンポー」以外は他シリーズを含まずに評価することに。
特に「ミルモでポン」は「わんだほう」と「ちゃあみんぐ」で
明確に分けます。完全に作風も違うので。
「冒険王ビィト」も、続編の「エクセリオン」が
ほぼオリジナルなので、原作再現をした無印版とは別物と考える。
「メジャー」も第一期と第二期ではキャラデザなど
違いが大きいので分けます。
「ロックマンエグゼ」もストリームで話に大きな区切りがあるので独立。
「プリキュア」も無印とMHでは微妙に方向性が違うので分ける。
「GURLSブラボー」は湯気すっきりのせいで第一期と同一視は不可能。
「舞−HiME」と「舞−乙HiME」は言うまでもないですね。
「グレネーダー」WOWOW版と地上波版はOP&EDが
違うだけなので一つにまとめる。
元々OVAである「ガオガイガーGGG」は
TV放送用として再編集されているので新作扱い。
「攻殻2」も地上波用に再編集があるので新作扱い。
「エルフェンリート」も同様。
例外として、元々衛星で放送された「愛してるぜベイベ★」と
「おジャ魔女どれみナ・イ・ショ」は、
再編集がほとんどないうえ、元の放送が05年ではないので除外。
また、ネットで視聴した「砂ぼうず」は、
画質の粗さなどで作画面での正当な評価が出来ないので除外。
ネットで第一話だけ観た「あまえないでよっ」もさすがに除外。
あと、05年のTVアニメを語るうえで欠かせない
「AIR」は、そもそも観られなかったんで除外……。
エントリー作品も、さすがに全話かかさず観ていたとは言えませんが、
とりあえず作品に評価を下せるだけの部分は観たかなと。
微妙なのは「トランスフォーマーギャラクシーフォース」ですが、
途中をほとんど観ていなかったとはいえ、
最初と最後を押さえたので、まあ全体の雰囲気は把握しているかな、と。
ともかく、いつも通り、
評価は基本的に、筆者の独断
なので、あまり深いこと気にしないで下さい。
|