[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
表紙
「緑」って使い方が難しいらしいけど、
これはなかなかセンスよくまとまっているのではないかと。
本編のカラー扉絵見てもわかるけど、この作者カラーほんとに上手くなったよなー。
シャーマンキング
本当に、アニメ化前・アニメ化後で何故こうも違うのだろう?
葉、シャーマンファイト脱落……か? 凄い展開を見せてきた。
しかしあの独白は死を覚悟しているようにも受け取れる。
この先、もっととんでもない展開が待っている可能性も大。
アニメ化してから原作が面白くなるってのは、珍しいパターン。
ヒカルの碁
「もしオレがまた碁を打ったら 佐為は2度と戻ってこない そんな気がする」
何でそんな気がするかな。理屈じゃないんだろうけどさ。
囲碁大会出場時の回想。顔があの頃と違ってるんだけど、これは作画の変化というより
ヒカルのキャラクターの変化、肉体的精神的成長の現れでこうなっちゃってるんだろうな。
佐為がいなくなってからというもの、ヒカルの表情はどんどん大人びていく。
中学三年という設定ともきちんとリンクしているのは、計算なのか、偶然の産物なのか。
ONE PIECE
ルフィVSクロコダイル、ファイナァァァルラァ~~~ゥンド……ファイッ!!
血で殴るッ!! 男の子だ、男の子だよルフィ!! まさに字の如く熱血ッ!!
いや~久々にジャンプ読んでて背筋にぞくっと来た。ジャンプヒーローかくあるべし!
ROOKIES
川上が甲子園で十二点取られたって話、やはり何か裏があるのか。
後付け設定なんだろうけど、森田まさのりは後付け設定で違和感なく
エピソードを組み立てる名手だからなぁ。華麗な処理を期待。
遊☆戯☆王
意外と奥深くて面白いな、バトルロイヤル。
これは遊戯VS海馬、城之内VSマリクとなりそうだが、
そうすると城之内が勝つかマリクが勝つかで、この作品の寿命が決定してしまうような。
テニスの王子様
いきなりダダダダーンにスポット当てられてもついていけません。
阿久津の出番がマジでこれっきりだったら、筆者はこのマンガをついに許せなくなるかも知れない……。
Mr.FULLSWING
仲の悪い二人がひょんなことからサバイバル。
降りかかる困難、耐え難い逆境、そんな中で二人の間にはいつしか
わだかまりを超えた愛が芽生える……。う~ん、ロマンティック。
グラン・バガン
るろ剣+ワンピになっちゃったよ……。
実在の王下七武海出されても日本人には馴染みがなくてよくわからない。
だから早く信長出そうって、信長っ!
ボボボーボ・ボーボボ
忍空。
やられた……。完全に不意を突かれた……忍空……忍空ッッッ!
BLEACH
ヒーロー度、激アップ。
画面が見難いのは相変わらずなんだけど、それを補って余りある迫力の構成が
アクションを盛り上げる。とりあえず十一週目だが、打ち切りは回避出来ただろうか?
世紀末リーダー伝 たけし!
バトルと締めの泣かせ話を一話でやるとは随分と駆け足な。
このマンガ、先の見えない袋小路に陥っているようにしか見えない。
I'm a Faker!
スポーツものとしては堅実に歩みを進めている。
しかしやっぱジャンプで生き残るには派手さに欠く。このままではヤバいぞ。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
クラッシュギアの話かと思った……。
サッカーロボットが市販されているとは知らなかったが、
話はそこに留まるわけもなく重機や戦車を持ち出してのリアルクラッシュギア大会に。
どうでもいいが、このサッカーロボットをタイアップでマンガ化するってのはどうだろうか?
蛙少年カワズくん
絵、話、キャラ、どれも高水準を維持したなかなかの読み切り作品。
基本的にキャラ頼みの一発ネタなので、このまま連載しても十週持たないだろうけど、
作者には将来性を感じる。発展性のあるネタで再登場を希望。
ライジング・インパクト
ギスギスし始めたキャメロット学院。
ニ・三人くらいグラールに寝返る奴が出てくるのかも。
ガウェインと完全決着をつける為、ランスロットが裏切ったら面白いんだけど。
BLACK CAT
イヴがどんどんロボ化してます。
何か違うだろ、ナノマシンてそうじゃないだろ。
近いうちビームくらいは撃ちそうな勢い。
魔術師2
打ち切り決定!! ――だ、そうです。所載は北見マキHPで。
……いや、なんというか、十六週打ち切りってそんな中途半端な。
う~ん、序盤もたついたのが敗因なのか。それともやはり
お色気美少女を捨て、やおい系に走ったのがマズかったのか。
個人的には非常に残念。こうなったら綺麗な完結を望むばかり。
ホイッスル!
同人人気が得られず消える作品もあれば、読者全体の人気はそれより下でも
一部熱狂的同人組織票に支えられ生き残り続ける作品もある。
……自民党が郵政に肩入れするのもなんとなくわかる。世の中そんなもんだ。
まあ、このマンガがつまらないわけじゃないんだけどね。
しかしさりげなく作中に「桜庭雄一郎」とかいう名前を出すこのマンガを見ていると、
同人人気を得るというのも一種の才能が必要なんだなぁと思い知らされる。
ストーンオーシャン
水を熱湯に変えるスタンド能力。
そんな、いちいちその状況に合わせた能力のDISCを使えるんだとしたら
ホワイトスネイクは実質能力を複数持ってることになるじゃん。そんなんありか?
ある意味無敵の能力とも言えるが、恐ろしく反則くせ~。
ちなみに、F・Fはまだ「死亡」って出てないから死んでないよね?
HUNTER×HUNTER
巻末固定だな、これは。
いつ落ちてもいいように、またいつ打ち切ってもいいようにとの配慮か。妥当な判断。
いきなりゴンとキルアが男の友情モードに入ったのも、いつ切られても
とりあえず格好がつくようにとの配慮だろうか? それもまた妥当な判断。
じゃんぷる
編集部の中に「広兄」の描く美少女に萌えている奴がいるっ!!
ピューと吹く! ジャガー
素直(?)に謝られると突っ込む気なくすなぁ……。
まあ、反省してるみたいだし、これから頑張って持ち直してくれるならいくらでも許すけど。