WS 49号
>>戻る

表紙
まさに金色!!
サンデーのロゴまで金色に合わせてくれるなんて……。

金色のガッシュ!!
前回の謎、何で魔物が人を攫うのかの答え。
本の持ち主が独裁野郎で、気に入った女を周囲にはべらせ、逆らう奴は
牢屋にぶち込み優越感に浸り、コックに料理が不味いと皿を投げつける、
そんなオレ色パラダイスを作りたかったから。
いや……確かに説得力はあるけど、程度の低い理由だなー。

KATSU!
「ラビット坂口…か。だせ…………」
ラビット関(というキックボクサーがいます)に喧嘩売ってんのか? 作者?

犬夜叉
蛇骨と煉骨はいいキャラだ。長生きしてもらいたい。
琥珀とりんの関係は継続中。どう話に絡んでくるのか。
そして七人衆の五人目は銀骨。サイボーグ戦士!!

DAN DOH!! Xi
一億で島一つ囲える堤防なんて作れんのか?
というか塀で囲んだって高波が来たら島全体がプール状態になっちゃうじゃん。

からくりサーカス
ロッケンフィールドさんが強引に鳴海を脱出させ、戦いの幕は引かれた。
残された謎は山ほどある。さて、次回からくり編終幕のあと、次に控えるは
「サーカス〜最終章」か? それともいきなり「からくりサーカス」か?

MAJOR
はい、三点取られました。
ここから逆転へ繋げていくのか? どう考えたってそれは無理があると思うんだが。

名探偵コナン
何だよ、松田刑事の話もうやるのか。
しかも佐藤刑事の思い出も、結構あっさりしたものだし。
いくらメール打つの早いったって三秒であの文章量を打てるわけはないだろうから
実は生きてるってオチがあるかも知れないが。

烈火の炎
みんなで呼んだら柳、覚醒。
……感動するより萎えるよ。いくら何でもあっさり目覚め過ぎなのでは。
風子が烈火を好きだったということに、土門が気付いてなかったというのにはびっくり。
てっきり風子の気持ちをわかった上での友情・恋愛関係だと思ってたのに。

どりる
うわ……タイミング悪っ。
電撃ネットワーク……しかも目から牛乳ネタは……。
偶然なのか? わざとだとしたら悪質過ぎるし……。
ともかくこのマンガを読んだ子供が真似をして鼓膜を破らないことを祈るばかり。

焼きたて!! ジャぱん
「くっは…ダメだ抑えきれん!! 私は今無性に…ぬあああ…」
「カレーが食べたい!!」

むっちゃ笑った。最高だ、最高だよ橋口たかし!
すっげえ遠くからフック飛ばしてくるなぁー。予想だにしなかった、こんな展開。
パンという題材でこんな風に話を作れるのか。いや、さすが。

天使な小生意気
いい先生だ。そういえばこのマンガ、学園ものなのにあまり先生が出てこないよな。
これからもちょくちょく顔出してくれてもいいかも、ハニワ先生。

動物のカメちゃん
おやつの甘栗一人(一匹か)で食べちゃって、謝ろうかどうしようかと
葛藤するカメちゃんの中の天使と悪魔。……古典的なネタだなー。
特にヒネリがあるわけでもないんだけど、意外と読める。不思議だ。

史上最強の弟子 燃えろケンイチ!
このタイトルセンスのなさは致命的……また編集部が付けたのか?
ともかく超増刊で人気の「戦え! 梁山泊 史上最強の弟子」が本誌登場。
このマンガ、第一回見た時は「ヒロイン以外どうしようもない」という感想しか
持てなかったのだが、まさかヒロインだけで本誌にまで来ようとは!
全身スパッツ恐るべし!!
ただ、回を重ねるごとにヒロイン以外の部分も改善されてきているのは確かで、
本誌連載となっても、それに耐え得るだけのものは持っている。
しかし筆者には増刊からの移籍に対して「秘拳伝キラ」というトラウマがある為、
積極的に本誌に来て欲しいとは言いにくい。このマンガに関しては増刊で
知る人ぞ知るって感じで続いていくのがいいように思う。

リベロ革命!!
作者も気に入ったらしい、巨大階段のビジュアルイメージ。
今時こんな演出珍しい。だが、非常にわかりやすい。
少年マンガってこういうものだよな、という気にさせてくれる。
現在この作品には「ファンタジスタ・イタリア戦編」の時と同じような
覚醒の風が吹いている。作者もまた一つ、壁を越えたんだろうなぁ。

モンキーターン
レースに人生の全てを捧げる人間達を描いてきたこのマンガに
その概念を打ち砕く男登場。レースは仕事。生活に困らないだけ稼げればそれでいい。
こういう考え方もある、ということで。確かに間違っちゃいないわな。

かってに改蔵
紅葉の季節です。全てのものが赤く染まっていく季節。そう、朱に交われば赤くなる!
……いつもながら凄い連想ゲームでネタ作るな。
紅葉狩りで一本いこうとしたら無理だったんで、強引に捻り出しただけかも知れないけど。
犬夜叉の大神アナはまだちょっとなじんでないような気がするのは筆者だけ?

うえきの法則
もはや植物でも何でもねえーっ!
大体ゴミを木に変える地球に優しい能力じゃなかったのかよ、
次から次へとバキボキバキボキ……逆にゴミ増やしてんじゃん。

ファンタジスタ
おおっ!! てっぺいが水本のみんなに不満をっ!
さらにはレッドカードを! これは内紛勃発決定的か?
みんな仲良く楽しいぬるま湯だった水本が、ついに物足りなくなるかてっぺい?
っていうかなれ! そしてギスギスしたまま高校選手権を惨めに終えるのだっ!

動物のカメちゃん
ああああああああああっ!! カメが二本あるっ!! 嘘ぉっ!!
人気なのか!? 人気なのかぁぁぁっ!? そんな馬鹿なあああぁっ!!
…………はあっはあっはあっ、すいません、ちょっと取り乱しました。
え〜っと、ぬいぐるみの宣伝第二段ですね。そうですね、それだけですよね。
ええ! きっとそれだけですともさっ!! うんっ!

ARMS
積荷はアザセルでした。ま、そうだろうな。
そしてアリス=バンダースナッチ、渋谷で冷凍ビーム。
ニューヨークに続いて今度は東京がクライシス。どれほどの規模の戦いになるのか?

HORIZON
光がスクラムハーフに、元相撲部がフルバックに。
段々と形が定まってきたラグビー部。しかし相撲部のうっちゃりは反則じゃないのだろうか?
だったらいつまでたってもなじめないお兄ちゃんも、ぶん投げちゃえばいいのに。

ダイナマ伊藤!
カメが二本立ての中、こんな位置。
そういえばダイナマさんも謎の人物だけど、虎はさらに謎の存在だよなー。

トガリ
人になれなかった鬼は、それでも闇を拒んで、咎狩に呑み込まれてしまった。
鬼でなければ闇は斬れない。しかし、人として闇を斬る道があるのなら……。
結局どうなるのか、この話は。予測不能、むしろ予測拒否。