どりる
表紙&巻頭カラー……。
これ、意外と人気あんのか……そっか……。
今回は学校での演芸大会に向けてマジックショーの練習。
しかしどりるの天然ボケというには余りにも危険な行動により、生徒二名、死にかけ。
結局演芸大会にはどりるが出場、で――あのオチは、笑えるのでしょうか?
犬夜叉
銀骨、まさにサイボーグ戦士!
というよりモビルスーツ!! あの鋼線誘導丸ノコソーサー、サイコミュ制御か!?
七人隊は少年マンガ的で実に面白い。このネタもうちょっと引っ張って欲しい。
恋愛ドラマを求める淑女の皆様には申し訳ないが、一応これも少年マンガなんだしね。
名探偵コナン
白鳥刑事、重体!!
アニメの声優問題などで最近出番がなかった白鳥刑事、
ようやく出てきたと思ったらこんなことに……。
高木は無傷だったってのに、この扱いの差は一体?
MAJOR
やっぱり高校編はこの三船戦で終わるんだろうな。
どう考えたって海堂まで持つわけねーよ。物語的にも作品的にも。
そもそもこのマンガが始まった当時って、マック鈴木がメジャーに行くかどうかとか、
言ってたくらいだもんなぁ。今や野茂、佐々木、イチローとメジャーで活躍ってのも、
新味なくなっちゃったし。マンガに時代が追いついたのか、マンガの歩みが遅過ぎたのか……。
金色のガッシュ!!
パンチだっ! バルトロッ!! 今だ必殺ベゼルオンッ!!
完璧ロボ。バルトロ登場。ああ、こんな魔物もいるのかと素直に感心していたら、
単にでっかい像を能力で動かしてるだけだって。ちぇ。
しかしコックさん大活躍だなー。セッコロなんかよりよっぽど役に立ってるよ。
リベロ革命!!
昨日のグラチャン、女子日本VSブラジルの感想。――ブラジルってブルマなんだ……。
いやっ! ちゃんと応援してましたぞ! 見事でしたぞストレート勝ち!
けど……見た目の美しさとしては、人種の違いを差っ引いても短パンとブルマではやっぱり……。
ま、そんな話は置いといて! リベロです。絶好調です。ついに一セット取りました。
称が乱れてきました。どうなる最終セット! ……あっ、高校は五セットじゃないのか。
からくりサーカス
阿紫花&ジョージ。長足クラウン号を乗っ取って見事脱出成功。
……ロッケンフィールドさんを乗せてあげて欲しかった。
結構簡単に脱出出来るんじゃないかよー。
そして阿紫花が鳴海のことをようやく思い出し、それを告げようとしたところで一時閉幕。
ここからサーカス編とどう繋がっていくのか?
KATSU!
ラビット坂口、二十二戦無敗。ただし十引き分け。
ボクシングで引き分け? しかも十回? それ、ジャッジがどうかしてたんじゃないのか?
パンチをかわすのが異常に上手かったとのことだが、相手のパンチをかわし続けたとしても
攻勢点で負けるのではないかと。つーか、攻めなきゃ注意されるだろ。
天使な小生意気
美木を守るサムライ坂月さん。
源造を美木の恋人と勘違い中。バレたら坂月さん切腹必至。
で、どうしようかと話合うわけだが、美木は坂月さんが好きなのだろうか?
それとも単にお付の人として大切に思っているだけなのだろうか?
美木の心理はこのマンガの登場人物中、最もわかりにくい。
鳳BOMBER
「リベロ革命!!」の田中モトユキ、三十五ページ書き下ろし。
連載をまったく休むことなく読み切りを掲載するというのは、
作者の能力はもとよりテンションが高くなければ出来るものではない。
リベロの現在のハイテンションっぷりがあってこその作品という感じがする。
恐ろしく単純な親子対決を、おっそろしく熱く激しく描写する。
熱い。暑苦しいほどに熱い。まさにそれだけ、それだけを描ききった作品である。
サンデーには時々こういう「熱い」作家が現れる。島本和彦、村枝賢一などなどなど……。
ってことは近い将来田中モトユキが仮面ライダーを描く!! なんてこともあるかも知れない。
こないだも「タイムボッカ〜ン」とかやってたからな、きっとライダーだって描けるはずだっ!!
烈火の炎
先週「萎える展開」とか言ってすいませんでしたぁっ!!
見識不足でした! 読みが浅かったです! まさかこうくるとは思いませんでしたっ!!
柳、手遅れッ!!
目覚めはしたが、その命はすでに尽きていたとは……。
ああ……このマンガ、ほんっとうに瞬間最大風速でいい風が吹くよなぁ。
焼きたて!! ジャぱん
クロワッサンを本気で知らない和馬。
ジャぱん作ってる間も和馬の実家は洋食禁止だったのか。
それにしても、段々と月乃が魅力を発揮し始めましたな。
握手した手を舐める!! 凄い演出だ、さすが橋口たかし!
動物のカメちゃん
最近すっかりダイナマと掲載位置が入れ替わっているな……。
この攻撃型・防御型・持久型ってのはベイブレードかな?
DAN DOH!!Xi
一ページ目で「エドナ」と呼ばれているのに、ニページ目以降には「エバ・スターリング」。
エドナとエバじゃ違い過ぎるから、誤植じゃなく誰か別の人のこと言ってんのかと思ったが、
そういうわけでもないよなー、謎だ。あっ、ラミアのそっくりさんの話です。
ラミアとは知り合い、しかも因縁深そうな感じ。
うえきの法則
岩盤をもたやすくぶち抜く(絵では万里の長城を貫通してます)秘拳“岩窟王”。
それを素手で止める中学生、植木。
止められた理由。「唯一上下動しない肩を捕らえられた」。
…………はあ〜〜〜??? り、理解できねーっ。
ARMS
バンダースナッチの冷凍ビーム(しつこい)は窒素を液化させ、
空間全てを液体窒素で満たすというものらしい。ARMSのナノマシンって何でも出来るなー。
オリジナル四人とバイオレットはお茶会を。生まれて初めて紅茶が旨いっ(byバイオレット)。
そしてコウ・カルナギ参上。最強の男のくせに防寒着着込むなっ!!
ファンタジスタ
「みんながちゃんとやってくれてたら……
オレはもっと出来るはずだった!!」
きたきたきたきたきたきた〜〜〜〜〜っ!! 来るべき時がついにきたーーーっ!!
てっぺい不満爆発!! 代表のみんなならオレの動きについてこれるのに……。
代表戦で感じた感覚をここでは感じない……。っていうかそんなの水本に残った時点で気付けよ。
もうこうなったら水本のみんなとはグシャグシャの関係のまま、
逃げるようにイタリアへ旅立ってもらいたい。挫折しろ、てっぺい!!
KUNIE
カラバオに旅立……たないなぁ。
恐らくこのまんま主人公サイドとカラバオサイドで分断したまま話は進むんだろうな。
ところで今回、スクール水着の割りに煩悩をあまり感じない。
ゆうきまさみ、丸くなったんだなぁ……。
モンキーターン
蒲生さん、マイペースぶりが好印象で当初の嫌な奴というイメージは早くも覆された。
しかしあんなコメント出していいのか? それともこの人、モデルがいるんだろうか?
かってに改蔵
見た目で判断!
しかし今回はそんなネタより、サラダの嫁の名前が判明したことが重要だ。
リョウコさんか……。十九歳で結婚し、城の前でデートして……このマンガで結構人生暴露されてるなー。
HORIZON
自分の土俵を見つけましたか。そりゃよかった。
光はすっかりスクリューパス使いこなしてるな。試合中にレベルアップするタイプか。
ダイナマ伊藤!
全体的にネタが散漫な印象。「コンクリ伊藤はまだ十六歳なり」を
一ページ使ってまで繰り返しギャグにする意味はないのではないか。
トガリ
咎狩に呑み込まれたのは、咎狩の本体に逢う為だった。
な、何か……色々とARMSと被り過ぎてるような気が……。