表紙
社長のポーズが実に素敵だ。
ROOKIES
関川速えっ!! とにかく速えっ!! 関川一人でニコガク同点!!
そういえば単行本買ってないんですっかり忘れてたが、
陸上部にスカウトされたりしてたっけなぁ。いや、それにしても速い!!
遊☆戯☆王
「必殺技は『ゴーレム・ボルケーノ』だ」「城之内ファイヤー!!」
……本田には「城之内ファイヤー」不評だったようだが、
ゴーレム・ボルケーノと城之内ファイヤーなんて、大して変わんねーと思う。
NARUTO
ネジとの決着。そして、日向の長が明かす、ネジの父、その死の真相。
何か……何かなぁ……納得いかないよ、この展開は。
ネジの父の想いはまあいいとしても、日向宗家がいきなりいい人になっちゃうのは……。
ヒナタやられ損じゃん。ヒナタがらみで死んでくれるのか、宗家?
ONE PIECE
ヒナ反省。ジャンゴの表紙連載に出てきた美人海軍将校『黒檻のヒナ』登場。ヒナ心外。
スモーカー大佐と同期、ってことはスモーカーが見た目より若いのか、ヒナが見た目よりいってんのか?
ルフィ達に手を貸すしかなかったと、たしぎ悔し泣き。今回の事件の真相を隠蔽しようとする
海軍上層部に、スモーカーぶち切れ。海軍側にも色々動きがあるようで。ヒナ失望……じゃない期待。
mangaOMO! 宣伝広告
何、これ?
マンガ情報誌? けど100円だしなぁ。
インタビューに書き下ろしマンガついて100円って、どういう形態なんだ?
シャーマンキング
葉とアンナの出逢い編に突入。
十歳の葉に婚約者が出来た。彼女に会いに、恐山へと旅に出る。
一緒についてくるのは、ねこまたのマタムネ。千年前――つまりは葉王の時代から
麻倉家に仕えている、葉の初めての持霊だった。車中、優しく語り合う二人。
全体的に落ちついたトーンの語り口が、この先に待つ哀しい展開を予想させる。
マタムネ、いい感じのキャラなんだけどな。確かに口調がにゃんタローと同族だけど。
テニスの王子様
桃城、部活拒否。大石・菊丸、ペア解散の危機。そして手塚、海外へ?
海外か。このまま全国大会行くより、いっそ一足飛びに世界行っちゃった方が盛り上がるかもな。
どうやら阿久津も海外に行くみたいだし、世界編行こう、世界編。
ONE PIECE トレなび
ああ〜っ、ドンジャラだ!! 懐かしい!! ドラえもんのは持ってるんだが。
もののけ! にゃんタロー
五話目で早くもこれまでのあらすじ&設定集が。
人気があるのかないのか、どっちなんだろう?
BLEACH
何だ、やっぱり母親、虚に殺されてんじゃん。
情感のある演出はなかなか。文章センスもなかなか。
それ故に、もうちょっと母親の死は、謎めいたものであって欲しかった。
あの虚が今回限りの雑魚でないことを願う。
ヒカルの碁
いよいよ決戦迫るヒカルVSアキラ。
勝負を前に、久々にあかりと一緒に下校するヒカル。
「ヒカル変わったね」「……大人っぽくなった」
と、何かラブでコメな会話が。この二人がくっつくことは、もうないと思っていただけに
この展開にはびっくり。あかり、ヒカルにそんなに気があったのか。
てっきり三谷に乗り換えたとばかり……。
ウルトラジャンプ1月特大号 宣伝広告
「萩原一至書き下ろし マウスパッドがついてくる!!」
そんなことより本編載せろやっ!! まだウリエル戦なんだっけ、本編?
それにしても、最近バカの一つ憶えのようにマウスパッドだなー、
商売のやり方が「てれびくん」と変わんねーじゃねーか……。
ソワカ
えっと、あの、一磋って、誰?
兄と一緒に鬼に殺されたって、そんな話、いつ出てきたっけ……思い出せない。
しかもヒロインだったの? 展開が唐突かつ急激でついていけない。
何か前号に続いて作者コメントが追い詰められてるっぽいし……駄目なのか、これ。
サクラテツ対話篇
よい? クテンクテンにしちゃって…
クテンクテンって何だよ!? これだからジャンプのアオリ文は油断ならねえんだ!!
本編は、まあ、どうでもいいや。
Mr.FULLSWING
ああそうだ、沢松だ沢松(納得)。
報道部野球班に入ったとのことで、これからも出番は確保出来そう(嬉)。
そして報道部野球班CAP、梅星塁登場(梃入)。もはや動物名ですらない(種切)。
つーかあの頭は髪型なのか帽子なのか(謎)? しかし(萌)とか言う女には萌えない(真理)。
そしてカーブ打ち特訓、1・2・3の2のあとで溜めるんだ、ってそれ、
「やまだたいちの奇蹟」で思いっきり(既出)。
ライジング・インパクト
ガウェインVSランスロットは、フェニックスモードを半覚醒させたガウェインの勝利。
ランスロットはガウェインと戦う為に、グラール行っちゃいそうな気配。
そしてプラタリッサが本格的にリーベルに転んだ。泣き顔に母性本能くすぐられたか?
BLACK CAT
すっっっげーバカみたいな方法で、リンス、敵本拠地を発見。
作戦じゃない……あんなのを作戦とは呼ばない……。
そして、11のバズーカがついに火を吹く時が来た。あ、ホントに撃つんだ。
ボボボーボ・ボーボボ
ヘッポコ丸、マジでヘッポコでした。
ふんどし先輩との因縁は謎のままなのだろうか、それはそれで気持ち悪いなぁ……。
HUNTER×HUNTER
そういえば赤青制になってから初めての感想だ。赤。
山賊にまんまと騙された、ということなんだろうな、これは。
モンスター倒して金稼ぎというのも、思ったより楽ではない模様。
いざマサドラへ!(1)、ということはマサドラに着くまで数話あるということ?
ストーンオーシャン
三つ以上の事柄を記憶出来ない徐倫。目の前にいる敵に、いいように遊ばれる。
一方エンポリオ、三つ以上の事柄を記憶出来ない為、『飲み水をこぼしてしまった』(記憶1)
『コンセントを抜かないと』(記憶2)『漏電しているんだ』(記憶3)
『じゃないと出口からこの部屋を出て徐倫おねえちゃんに会いにいけない』(記憶4)
で、何度も何度も漏電した水溜まりに突っ込み感電三昧。ハメ技食らったみたいな状態だなー。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
久し振りのコンビニ話。あだ名つけられてるんじゃないか、という被害妄想はよくわかる。
けど、ビデオ屋の時もあだ名の話はあったよな。ま、それもある意味復調の証か。
世紀末リーダー伝 たけし!
まさる君の家は、結局単に忘れられてただけなんかい。
劇的なオチがあるのかと期待しちゃったじゃないか。
(読み切り)まげちょん
あれ、ハンター載ってるのに? と思ったらホイッスルが落ちたのか。
ハンター以外のマンガが落ちた場合は、ちゃんとでっかく告知してくれないものだろうか。
赤塚賞佳作の読み切りは、ギャグとしてはいまいち。しかし、真面目なテーマがあるあたり、
むしろギャグよりストーリー向きの人なんだろう。そっち方面での新作を期待。
ピューと吹く! ジャガー
眠都の子役オーディション。相変わらず暗黒面のギャグが冴える。
ラストページの演出と勢いは素晴らしい。
目次&作者コメント
秋本治の似顔絵がッ!!
つーか誰!? あんた誰!?
総評
今号は全体的にばらつきがあった印象。
マンガ以外の部分が目を引くことが多かった。
それにしても秋本治……どうしちゃったの? ほんとにあれ、誰?