ジャンプ31号感想
>>戻る

表紙
何か物凄く怖いんですけど……。

テニスの王子様
ファンタグレープ!!
というわけで巻頭カラー。第二回人気投票の募集あり。
前回のオールカラーでは出番のなかったリョーマが、
不二戦のベンチコーチの座をぶん取って出番確保!!
そうまでして出番が欲しいか……。
そして不二の消える魔球が炸裂!! ついに出たか消える魔球……。
天才合戦ということで、これはまた無茶な魔球が飛び交うのだろうなぁ。
ま、とにかく、ファンタグレープ送ってもらえるといいですね。

シャーマンキング
「昨日 ブンスター ケビン ミイネは死んだ」
「マグナとニクロム 今朝の十祭司の事か」

蓮が死んでから、一日も経ってなかったのか……。
どうも時間感覚が戻ってこないなー。
オーバーソウルバトルに違和感すら感じる。
作画的には進化しているんだけど。

ONE PIECE
突き上げる海流に乗って、いざ空島へ!!
グランドライン突入時に似た高揚感がある。
やはり冒険への旅立ちはいいものだなー。

遊☆戯☆王
メタルデビルの能力わかりにくい……。
要するに、相手のライフを盾にするってことか?
まあ早々に破られちゃったので、細かいことはいいけど。
そして遊戯はオベリスクを召喚し、マリクに攻撃。
「これが海馬のオベリスクだ、ワハハハハ!!」
とか言いながら召喚して欲しかった気もする。

プリティフェイス
前号の作者コメント、「今回は女の色気ですが、次回は男の色気です」
って意味だったのね……。てっきり次回はシリアスですって意味かと。
とにかく筋肉の皆さん、いいキャラしてます。
で、次回は再びセンターカラー!! さらにピンナップ付き!!
そ、そこまで人気なのか……!?

アニプリ
許斐剛、声優デビュー!!
あ〜あ、やっちゃった……。

週刊少年ジャンプ32号予告
黒猫の連載二周年突破が、現連載陣の中で十三番目。
よくそんな共通項見付けてきたもんだと思う一方、
連載陣の半数以上が長期連載であることに、微かな
危機感を覚える。そろそろ派手な入れ換えが必要なのでは?

ヒカルの碁
葉瀬中囲碁部編。上島見参!!
サブタイと内容のギャップが笑える。
卒業を間近に控えた、あかりの微妙な心を
描く回であって、正直囲碁部はどうでもいい。
それにしても、あかりは健気だなぁ……。
けど、ヒカルの心は佐為とアキラで一杯なんだろーな。

こちら葛飾区亀有公園前派出所
嘘発見器の話。
社会風刺も混ぜてあるが、そんなことより
麗子のデートの話が気になる。相手誰だ?

(読み切り)Elephant Youth!
西公平読み切り。
大災害に見舞われた地上を離れ、地下シェルター都市で暮らす人類。
しかし子供達は地上に出る夢を抱いていた。そんな時、カルキは
同級生のハルオが地上へと向かうのを目撃する。後を追って
地上に出たカルキ。そこで見た地上は、クリーチャーが蠢き
シェルターに見捨てられた人間達が暴虐を尽くす地獄だった。
ハルキは、そんな地上を変える為に戦う「エレファント」だったのだ。
といった感じの――非常にありがちな設定の話。
設定に関してはもう、「ありがち」以外の評価は下せないので、
それ以外の部分を見る。作画はまだまだ発展途上だが、
コマ割りやセリフ、デザインセンスなどは光るものを多々感じる。
しかし、ストーリーとキャラクターがまだ弱い。
最後、敵をわざわざクリーチャーに食わせるのも意味不明。
感想としては、「才能はある。だからこそこれで連載は止めとけ」
といった感じか。次回作に期待したい。

少年エスパーねじめ
最終回間近かと思ったら、掲載位置上がってやんの……。
ねじめと、るきじの母、あまにたとの擬似母子愛。
あまにたの呪文、ちょっと可愛い。

Mr.FULLSWING
「微笑みの爆弾」がわからない読者も、もう結構いるんだろうな……。
何か今回、妙に頑張っている片貝君ですが、あまりに見せ場があるもので、
これは「突然スポットの当たった脇役は死ぬ」の法則ではないかと
ちょっと心配してしまいましたよ。つーか、片貝って誰? いつからいたの?

いちご100%
デジタルカメラを買った真中。
さっそく何かを撮影しようと家を出て、
あの新キャラの女の子と遭遇。
盗撮を怒られたものの、向こうの
勘違いで女の子の好感度アップ。
ちゃんと撮影しようとなったところで
トラブル発生!! パンチラを激写!!
怒った女の子によってデジカメ水没……。
何というか、ベタなイベントだなぁ。

NARUTO
サスケ、限界を超えた三回目の千鳥で
大蛇丸の呪印が再び浮かび上がる。
サスケ絶体絶命!! そこで――
ナルト登場!!!!
うおお!! まるで主人公みたいな登場だっ!!
こんな絶妙のタイミングで出てくるの、波の国以来だな。

BLACK CAT
バルドルの武器は鎖付き鉄球。
ハンマーか。使い勝手微妙そう。
それにしても、縮小化トレインに
絵的な違和感がまったくないな。

NUMBER10
「マジカル・ドリブル!!!」
こんな間抜けな響きの技、初めて聞いた……。
アベルの登場によって、このマンガの路線が
完全に決定したような感じがするな。
もうリアリティもへったくれもない世界へ行っちまえ。

世紀末リーダー伝 たけし!
リーダーとはいえ、魔界の人が出てきちゃっていいのか?
こういうシリアスなシリーズに異世界人が出てくると
収拾つかなくならないか? それとも、戦いが終わった後に
死後の世界にでも行って死者全部生き返らせたりするのか?

BLEACH
「キミたちに生まれた能力は…黒崎一護との接触によって
キミたちの魂の底から引きずり出された
キミたち本来の能力なんですよ!!」

だからスタンドなんだろ。わかってるっつーの。
しかしルキアの最弱っぷりは深刻だな。
織姫に後方支援役も奪われそうだし、
現状、役立たずもいいところではないか。

ストーンオーシャン
ヴェルサスの不幸人生に同情……。
反動で神父に反逆を企てるのもよくわかる。
それにしても、エンポリオ頼り甲斐あり過ぎ。

(読み切り)白い白馬から落馬
ほんっと長いな……。W杯も終わったし、そろそろ復活願う。
で、ギャグ読み切りなんですが――これが意外と掘り出しもの。
絵も描けてるし、ギャグも結構面白い。これはいい。
ハンター穴埋め要員として、シュールマンとの交代を希望。

ボボボーボ・ボーボボ
今度はボーボボが最後尾か……。
破天荒は出番これで終わりなの?

ピューと吹く! ジャガー
ハマー、生きてたはいいが、結局こんな扱いなのね……。
高菜の釣り師ぶりが堂に入っててカッコいい。

目次&作者コメント
「興奮と感動の一ヶ月…。ワールドカップは終わっちゃいましたが
『NUMBER10』はまだまだ続きます!!応援よろしくね!!」<キユ>

本当にまだまだ続くのか……?
「応援よろしくね」ってのを、深読みしてしまいそう……。

総評
前号で最後尾だった黒猫だが、二周年ということで次号巻頭。
何だかんだで切られるってことはなさそうだな。
今回最後尾のボーボボもゲームがあるし……となると、
意外にブリーチがヤバいのか? ねじめは今号、
奇妙なランクアップを果たしているしなぁ……。
ブリーチにはどうにか踏み止まって欲しいんだけど。
やっぱナンバー10が落ちてくるってのが(以下略)。