表紙
王煉の親戚筋の方ですか?
そういえば、「打・投・極」って、
最近すっかり言わなくなったよなぁ。
修斗でも使ってないよな、今は。
(新)Ultra Red
鈴木央、格闘もの新連載。
全国規模で勢力を伸ばす格闘ジム組織「竜炎」。
その「竜炎」に道場を潰されようとしている少年を
助けた男――使うは「破傀拳」、その名は皇閃。
「竜炎」の門下生、柔道とボクシングを組み合わせた
独自のスタイルを持つ片桐を、見事に打ち負かす。
一体この男は何者なのか? そして破傀拳の正体とは!?
――という感じの、格闘ものとしては非常に
オーソドックスなタイプの第一話。ネーミングを始め、
あらゆる要素がベタに塗り固められている。
まあそれはいいのだが、問題は格闘理論の部分。
どう考えても、柔道の摺り足とボクシングのステップを
組み合わせるのは無理があると思うのだが……。
ボクシングの動きだと、下半身が安定しないから
投げられないし、柔道の歩法だと速いパンチは打てない。
現実問題として、ボクシングのパンチと柔道の投げ、
一挙両得というわけにはいかないだろう。もちろん
マンガなんだから、細かな理論矛盾などどうでもいいのだが、
それでももう少し説得力のある見せ方があったのではないか
という気はする。作品の方向性として、格闘薀蓄的な理論部分
よりも、ハチャメチャなバトルを優先させるつもりなのかも。
その辺はしばらく見守らないと判断つかないな。青で様子見。
ONE PIECE
ピンチのチョッパーを救う為、空の騎士見参。
またややこしい空島の歴史設定が出てきたが、
一体この話はどのように収束するのだろうか?
NARUTO
うちはイタチ……ついに秘密のベールを脱ぐ!!
よりダークさを増したサスケって感じだな……人気出そう。
実力的にも、アスマと紅を手玉に取る強さを垣間見せる。
カカシとの因縁、そして対決が楽しみだ――
あ、そういえば今回、他にも登場キャラがいたなー。
存在自体が激しく噛ませ犬っぽいのだが、どうなんだろう?
JFK
やっぱり今回の格闘新連載二本は、
編集部主導の企画ものってことなのかな?
しかし、それにしてはプロレスと古武術
という題材は、ブームに則ってないよな……。
HUNTER OVAのお知らせ
ビスケはともかく、爆弾魔まで出すって、
一体どこからどこまでアニメ化する気なんだ?
アイシールド21
ラインが盾になるとか、スパイク&ボールの持ち方で
武装するとか、イメージのビジュアル化が無茶苦茶上手い。
ネームと作画が本当によく噛み合っている。
A・O・N
TVのおエライさんを口八丁で丸め込み、
更にはジュニア王者を挑発して、
いきなりビックマッチを実現させるギュン。
今のところは政治劇が中心か。次回から
いよいよバトル開始だと思うが、一体どういう
勝負にするつもりなんだろうか? 単なる
ガチンコではプロレスものの意味がないし、
やはり受けや魅せの要素も加えた戦いになるのか?
こちら葛飾区亀有公園前派出所
ダチョウ捕まえるのに、SATはともかく何で戦車が……?
ヒカルの碁
越智のプライドを賭けた挑戦も、社の実力の前に散る。
しかしその挑戦は、和谷にこの上ない敗北感を与えたのだった。
というわけで、北斗杯の代表が決定。中国チーム、何か地味。
BLEACH
浦原に命を救われた一護。
そして、浦原の元で十日間の特訓を受けることになる。
ついにやってまいりました修行編!! しかも師匠浦原かい。
敵陣殴り込みの際に付いてくるメンバーとしては、
織姫・チャド・石田は確定だとして、他にも誰かいるかな?
いちご100%
北大路、押して押して押しまくる!!
うわあ、とてつもない挑発行為の嵐だなー。
しかし、これだけやっといて、「熱で憶えてない」とか
「寝過ぎて思い出せない」とか言うなよな……。
Mr.FULLSWING
地獄の練習試合ロード、一つ目はメガネの聖地。
何故またメガネ……。よくわからんキャラ立てするなぁ。
どーでもいいが、チャパ王はレギュラーじゃないのか?
プリティフェイス
前回、由奈に惚れる男はもっといた方がいいと
感想に書いたが――女の子が惚れちゃったよ!!
しかもこれまで出てきた女キャラの中で、一番可愛いぞ……。
ついに百合の世界にまで手を出してきたかこの作品!!
もうここまで来たら怖いものなしだな。もっと突き抜けろ!!
あ……ただ、あまりオカマやレズを変態呼ばわりしてると
抗議とか受ける可能性あるので、その辺はほどほどに。
シャーマンキング
ゴーレムと戦闘開始。
その前にごちゃごちゃ喋らずにはいられないのがマンキンだが。
しかし、やっぱり馬孫やコロロがロボ化しないと物足りなく感じるな。
アニメのあれは原作の先取りをしているんだと思ってたんだが、
マンガの方はロボにならないのか? もしや、描くのが大変なの?
SWORD BREAKER
グルトニーに襲来されるも、ミコトは少女との
約束を優先させ、「無敵の楯」を手放してしまう。
……花が必要なら、懐に入れて闘うわけにはいかないのか?
薬草って、そんな大量に要るもんだったっけ?
ストーンオーシャン
生物がカタツムリ化するのは、
サブリミナル効果のせいだったッ!!
さすがに呆然……。いや、まあ荒木飛呂彦のことだから、
素直に放射能がどうとかいう設定にはしないんじゃないか
という予感はあったが……サブリミナルで奇形化したって……。
科学的にどう、などという議論はまったく無意味だろうが、
それにしたって理論が奇想天外過ぎる。そんなんアリなのかよ?
ていうかカタツムリに触れると変化するってのは何だったんだ!?
光にサブリミナル効果があるなら、カタツムリ関係ねーじゃん。
HUNTER’MIND
四号連続で載ったのだから、まあいいか。
――などと思ってしまうなぁ、つい。
ボボボーボ・ボーボボ
「残酷な天使のテーゼ!!!!」
ああ、何かもう懐かしいなぁ、エヴァネタ。
小学校低学年くらいの読者は、もしかして
エヴァも知らないのだろうか……。
BLACK CAT
イヴがティアーユのクローンであることが判明。
ナノマシン研究するのに、何でクローン使わなきゃ
ならなかったのかよくわからないが、その辺の
説明は――永遠にされないような予感……。
ホイッスル!(終)
あれから三年……。
水野とシゲはJリーガーになり、
小島はアメリカ留学したりと、
それぞれがそれぞれの道を行く。
だが、皆に共通するのは、一人の
少年への想い。彼に出会わなければ
今の自分が果たしてあるだろうか……と。
そんな彼が、ついに帰ってきた。
再起不能とまで言われた怪我を克服し、
ついに――風祭将は、帰ってきたのだった。
というわけで、最終回。
やはりこれ、打ち切りなんだろうなぁ。
風祭の怪我、強引過ぎたし。
確かに人気の面では、これまで持ったのが
不思議なくらいである。ジャンプに存在
し続けるには、この作品は地味過ぎた。
しかし作品そのものの出来は評価していいと思う。
地味に、だが地道に少年の成長を追っていく
この作品の視点には、ルポタージュ的な力強さがあった。
まあ、最期は打ち切りっぽかったけど、ドーハを
引き摺って始まったこの作品が、日韓W杯を通過して
ここまで来て、かつアニメ化までしたのだから、
これはこれで大成功なのではないだろうか。
納得出来ない人もいるだろうが、引き際としては
これが正解だったと思う。いい終わり方だよ、うん。
……ベジータTシャツのマイコーは余計だったけどね。
ピューと吹く! ジャガー
何か、地味〜に狂気じみてて地味〜に怖い……。
目次&作者コメント
「先々週の未完成原稿と先週の休載、自分の
体調管理の甘さから風邪をこじらせ皆様に
ご迷惑かけました本当に申し訳ありません」<信也>
風邪だったんなら仕方がない。素直に謝る姿勢もよろしい。
ああ、あの人にこの態度の十分の一でもあれば……。
「アニメが無事最終廻を迎えました。作ってくれた人、
見てくれた人本当に感謝です。ひねた原作で
御免なさい。もうしません。」<宏之>
この人は何を謝っているのだろうか? 何やったんだ?
やはり原作の進みが遅くて、設定等でアニメに先を――
総評
「Ultra Red」って、意味が
わからない上に、ダサいタイトルだよなぁ。
「A・O・N」もそういう点ではイマイチ。
そういや「プリティフェイス」も始まった時は
なんてダサいタイトルだと思ったし、
「SWORD BREAKER」なんて、
そのまんまだもんな……。最近のジャンプ、
タイトルセンス悪いぞ。