サンデー32号感想
>>戻る

鳳ボンバー
「紳士」マークハイド。また濃いキャラが……。
そんな濃い紳士に対し、啓介の大○ーグボール一号が炸裂!!
また思いっきり大○ーグボール投げたなー。恐れ知らずな。

2002年サンデー夏の大予告!!
あれだけ読み切り載せといて、新連載全部新作かよっ!!
しかし高橋しんが来るかー。童話的な話になるのかな?

犬夜叉
煉骨、ここまで引っ張ったくせに蛮骨にあっさりやられ、死亡。
結界も消え、ついに犬夜叉VS蛮骨の最終決戦に。
クライマックス近しと考えていいのだろうか?

MAJOR
「甲子園へつれてって」ってことで、
藤井と中村がカップリング成立。
しかし、骨折事故負わせていたとは……。

名探偵コナン
事件は解決。で、歩美は哀を名前で呼ぶことを許される。
哀ちゃん、かー。何か似合わん……。

一番湯のカナタ
星龍刀、素顔発覚。
女……なのか?

金色のガッシュ!!
リィエン&ウォンレイ、ライバル化決定!!
ほぼ仲間入りって感じだな。ピンチに駆けつけてくるタイプだ。
そしてガッシュに第五の呪文、ザケルガが覚醒。
ザケル→ザケルガ→バオウ・ザケルガの三段活用か。
だったらバオウの前に覚えそうなもんだが。

DAN DOH!!Xi
ブラックダンドー現る。
闇の声とか聞き始めましたか……。
どんどんデンパな人になっていく……。

焼きたて!! ジャぱん
!!
確かにカラーでなきゃわからないネタとはいえ……!!
このマンガ、カラーでよく遊ぶよなー。
デーブ橋口先生の突き抜けっぷりも漢らしい!!

史上最強の弟子 ケンイチ
逆鬼直伝、山突炸裂!!
いよいよ古武術オタク的な技解説が入ってきた。
これからは格闘マンガ道一直線……は、ないな。
扉絵みる限り。

からくりサーカス
ギイ、アンジェリーナの出産を助ける。
外科医のくせに意外と詳しい。
というか、少年誌なのにお産の断面図とか
描いていいのか? それくらいはいいのか。
お産は神聖な生命の儀式であって、
まったくいやらしいことなど何一つ
あるはずもないものだからな、うん。

かってに改蔵
うああ!! きのこの山とたけのこの里と、あと一つ何だっけ!?
うわ、マジでキモチ悪い!! 何てことしやがんだライスコウジ!!
しかし、実は江川達也が好きだったってのは衝撃発言だな。
まあ筆者も「たるるーと君」は好きでしたが……。

ファンタジスタ
点を入れたら合格、ということで
プレイにエゴが出まくるてっぺい。
そのてっぺいのシュートを横取りするピエトロ。
何か水本時代から退化してないか?

うえきの法則
指輪をロケットに変える能力。
…………制限があるんだかないんだか。

(読み切り)プレイヤー〜禁断のゲーム〜
超増刊で連載中の作品が、本誌に登場。
ゲームには絶対の自信を持つ龍作。祖父の手に入れた
悪魔の双六ゲームに囚われた幼馴染の文乃を救う為、
命懸けの双六に挑む。――という、内容としては
要するに「カードゲームしてない頃の遊戯王」。
騙し騙されのイカサマ合戦は知能戦として出来がよく、
メガネなヒロインのサービスカットもいい感じ。
完成度は高い作品なので、本誌連載もあり得ると思う。
ネタがどこまで続くのか、という懸念もあるが。

旋風の橘
定時制で剣道部を作ろうと動き出した橘だったが、
定時制なので生徒はみんな忙しい。そりゃそーだ。
そんな橘と柳田の前に、柳田の尊敬していた先パイが
現れる。何故先パイがこの学校の定時制に。
そして何故、先“パイ”という表記なのだろうか?
「守山先パイ」って違和感あるんだが。

365歩のユウキ!!!
決意を固めたユウキの相手は、東京四強の一人、多賀城。
しかし、後のない多賀城は秘密兵器を用意していた!!
全身に大リーガー養成ギブスのように装着する
自力思考型コンピュータ「PC竜王(ドラゴンキング)」!!
コンピュータを装着した上にコートを羽織って、いざ勝負。
ゴリラの次はメカ装着……作者開き直ってんのか?

HORIZON
榎本への想いが光を突き動かし、ついにトライを奪う。
次号で最終回。強引だがどうにかまとまりそうではある。
けど、あの光に惹かれてたファンの女はどこ行っちゃったんだ?

総評
次号、HORIZON最終回。
入れ替わりでモリタイシ「いでじゅう!」新連載。
柔道部を舞台にしたギャグ、ということだが
「柔道放物線」と被る……可能性はゼロだろーな。